fc2ブログ
プロフィール

フェリーチェ☆りこちゃん

Author:フェリーチェ☆りこちゃん


facebookはこちら
フェリーチェ
feliceはイタリア語のHappy♪

季節の花々や
街角で見つけた素敵なものを
ステキ!好き♪って
心が感じることを感じたままに
切り取っています。

ほんのひと時でも
ふんわりまろやか~な
そんな気持ちがプラスされたら
嬉しいな。

ちいさな幸せのタネを集めて
これからの人生がColorfulに彩られていくといいな♪

写真展のお知らせ
写真展無事終了しました。

2013年12月16日
ココロに咲く花々展

昨日、無事 終了しました。
たくさんの方に
足を運んでいただき、
本当にありがとうございました。

7月の終わりに
宮崎で始まり、
昨日まで 5か月余り。

宮崎 7か所
大阪 4か所
名古屋 1か所
東京 1か所

のべ125日間

その間に 
どれだけの方に
見ていただいたのでしょう?

どれだけたくさんの方が
この写真展に関わって
お手伝いしてくださったのでしょう。

会場を探すことも
準備も片づけも、
全て その土地の皆さんが
自主的に集まって 
全ての作業をしてくださいました。

本当にほんとうに
ありがとうございます。

快く場所を
提供してくださった皆様
お手伝いしてくださった皆様
そして、見てくださった皆様

本当にありがとうございました。
明日、5か月ぶりに
作品たちが 帰ってきます。

どんな旅をしてきたのか?
どんな人と ご縁を紡いできたのか?

どんな話を聞かせてくれるのか?
とっても楽しみです。

皆様からのコメントノートにも
やっと 対面することが出来ます。

今からとっても楽しみです。
本当にありがとうございました。

2013年12月16日
平井真理子 りこちゃんより
riko ✿◕ ‿ ◕

フェリーチェ☆幸せのタネ
~ココロに咲く花々展~

Photograph
Mariko Hirai

◆2013年7月26日~9月1日
宮崎 大淀川学習館

◆9月3日~9月18日
宮崎 西都 らぶはぴ

◆9月11日
宮崎ティーミーティングの
アトリエ

◆9月13日~18日
都城のワンダフルCoffeeさん

◆9月19日~27日
宮崎 ギャラリーAIさん

◆10月2日~9日
大阪 イタリアンバール
阿波座 ドマーニさん

◆10月10日~17日
大阪 美容室
高槻ヘアサロン ココネさん

◆10/19・20日
名古屋 
みぃちゃんのセミナー会場
(たまちゃんの講演会
&ワンデイセミナー)
名古屋市青少年文化センター
(アートピア)

◆10月22日~11月3日
大阪 美容室
茨木ティアラさん

◆11月5日
大阪 キッチンスタジオ

◆11月8日~16日
宮崎 小林市
『saboribar』サボリバ〜

◆11月18日~28日
宮崎 都城
珈琲館 乙房店

◆12月1日~15日
東京 池袋
カフェ•ド•シュシュ
初めての個展を開催することになりました。

夢は叶うと 
教えていただきました。

素敵な仲間が
出来ました。
ありがとう

2013年9月12日
アトリエ☆フェリーチェ
平井真理子
りこちゃん✿◕ ‿ ◕

* * * * *


全国のキヤノンギャラリーでの
写真展が無事終了しました。

全国のお友達から、
「見てきました!」
とメッセージを頂いたり
写真を撮って
アルバムにしていただいたり・・・
とても嬉しかったです。

本当に
 ありがとうございました。
   2011年11月
最新のフォトアルバム

『~しあわせの国から~』
フェリーチェ☆夢ノート
*北欧スペシャル*

◆嬉しいお知らせ◆
キヤノンのフォトブック
【PHOTOPRES​SO】で
オンザマーケット
トライアルに
選んでいただきました。
◇詳しくはこちら◇
詳細はこちら◇

2002年に旅した北欧
可愛い街並み
素敵な街灯やウィンドウ
森や花々
色あせない想い出を
集めてみました
    2013年5月作成

■嬉しいお知らせ■
「PHOTOPRESSO
トラベルブックコンテスト」で、
『~しあわせの国から~』が
優秀作品賞に選ばれました。
詳細はこちら◇
ありがとうございました
   2013年6月
幸せのタネ~My Favorite


↑クリックすると 本が開きます。

お気に入りのモノを集めた

『幸せのタネ~My Favorite 
  フェリーチェ☆夢ノート』

大好きな街角やお花屋さんやcafe
お花やスイーツ、
それから ポジャギや
刺繍の作品や絵も少し・・・
私のお気に入り♪
My Favorite

    2012年5月作成

■嬉しいお知らせ■
アサヒカメラ後援☆彡
◇◆"e-写本"
マイフォトブックコンテスト
銅賞をいただきました
ありがとうございました。
 2013年2月
詳細はこちら◇
幸せ色のフォトアルバム

シャボン玉みたいに
ふんわりやわらかい
幸せ色のフォトを
集めてみました。

     2012年4月作成
ミニフォトアルバム


カメラを買ってから半年で
撮りためたものを 
Photobackにまとめました。

     2010年3月作成
心地よい音楽をどうぞ♪

▲をクリックすると
音楽が流れます

心地よい音楽を聴きながら
ごゆっくりどうぞ♪

音楽が変わりました。
静かな夜に
祈りを込めて・・・
2013年12月25日
Happy days
カテゴリ
丸の内仲通りガーデニングショー2009
毎日の花の色と四季で風景が変わるブログパーツ
検索フォーム
QRコード
QR
ありがとう

祝!甲子園出場
母校が 甲子園に行くことになりました!

遠く離れていても やっぱり やっぱり 嬉しい♪

おめでとう。
思いっきり 青春してください!
遠くから 祈っています。

そして、今日は 私の夢も
また 1歩前進

あと一言の勇気で ほんとに願いが叶いそう!

感動の一日。
ありがとう~~~!

スポンサーサイト



テーマ : 季節の話題
ジャンル : ブログ

あとひとつ


あとひとつ

【未来の空へ】

あとひとつ
あとひとつの坂道をこえられたなら
きっと 笑顔で報告が出来ると信じて

夢を叶えるチャンスを与えてくれてありがとう

FUNKY MONKEY BABYS『あとひとつ』

テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

ダメな自分を受け入れる方法

だいじょうぶだよ

雨露をしのげる暖かい家があり、
動ける身体があり
美しいものを見る目があり、素敵な音楽を聴く耳があり
語り合える仲間がいる
仕事があり
日々の暮らしを楽しむこともできる

そんな 幸せな環境にいても
何故か スポッと 心のデッドスポットに落ちてしまうことがある

毎朝
大丈夫だよって お友達が声をかけてくれて
いつでも電話しておいでって 伝えてくれる

毎朝の ココロが元気になる言葉も
400を超え、それだけ読んだら
どんな人だって 元気になるだろうって わかっているのに
素直に 見ることが出来なくなって
ココロがどんどん ねじ曲がってしまう

つい この間まで元気いっぱいだったのに
どうしちゃったの、自分??

自分に問いかけてみても
何かに 拒否反応して 
ありがたいお友達の言葉すら 消化不良でのみこめなくなってしまって

もがけばもがくほど 苦しくなって
出来ない自分が嫌になって

夢も希望も もうどうだっていいって なげやりになりそうになり
いや、このままじゃ だめだって
わかってるから その出口が見つからなくて 余計に苦しくて...

それでも 何度も手を差し伸べてくれた人の手を
自分で何とかするからって
意地を張って、拗ねていじけて…

そんな時
お友達が言ってくれた

「チーム戦で 考えたらどう?
みんなそれぞれの役割を果たせばいいねん。

ありがとうって
いってもらえる人生より

たくさん
ありがとう
がいえる人生の方が
心が豊かになるんじゃないかなあ

もうすでに
りこちゃんは
たくさんの素晴らしいかたがたに出会えてる

たくさん
助けてもらって
そのかたがたの人徳を高めるお手伝いをしていくと
そのかたがたの
お役にたてるんじゃないかなあ」

思っても見なかった!

助けてもらうことが
誰かの役に立つことがある???

思いがけない言葉で
あれ?
もしかして 私の考え方が 間違ってる?
自分一人でなんとかしようって
誰にも頼らず頑張らなくていいの?

そう思い始めて
やっと 少しトンネルの先に光が灯ったように感じた

でも、どうやって 自分の心の闇と対峙したらいい?

そっか。
もしかしたら、
テレビで見てずっと 会いたいと思っていた
あの 心屋仁之助さんなら、
こんな ややこしくもつれた私の心にかかってる呪文も
解いてくれるのかな?

そして
とうとう 見つけた

ダメな自分の心を受け止める方法



「手のひらを出して、その上に、苦手な人(のイメージ)を乗せてみて」

え~~~!やだっ
心が叫んでます。

でも 思い切って…

あ~、ざわざわする。握りつぶしたいっ
そんな いや~な感情を味わったところで

「じゃあ、次に その人を自分の胸の中に入れてみてください」

え~~!絶対 やだっ
大嫌いなのに 自分の中に入れるなんて 出来ないっ!

「イメージだからできますよね」

そっかあ。イメージか...
おそるおそる 胸に手を当てて 入れてみる
感じてみる
あ~!やだやだ

「その際に、『嫌ってごめんね。帰っておいで』って口に出してください」

ゲポッとするぐらい 胸がムカムカする感じ
でも、やってみた

そして仁さんは こう言うのです。
「実は イヤな人って自分が捨てた自分の一部なんです」

その捨てた自分の嫌なことには
ちゃんと 名札が付いていて
それを拾って届けてくれるのが
「苦手な人」「嫌いな人」なんですって!

目からウロコって このことですね

冷たい自分
キツイ自分
思いやりのない自分
意地悪な自分

苦手な人って そういうことだったんだ。
切り捨ててきたつもりの 自分の嫌な所
拾い集めて 届けてきてくれてたんだ。

だから、捨てても捨てても
また、次に 苦手な人が現れて 届けてくれてたんだ…

そう気づいたら
何故か 笑えてきた

おかしくなってきた

「感性が素敵ですね」とほめられても
自分では 何をどう認められているのかわからなくて
受け入れられなくて
自分を認められなかったり。

もしかしたら それも同じなのかな?

受け入れられずに ポイって 見ないふりしてきた
自分自身の一部を
周りの人が 拾い集めて 届けてくれてるのかな

あ~
だとしたら

物凄い勘違いをして 生きてきたのかも。

きつい言葉で責められてるとか
いじわるされてるとか
嫌われてるとか

誰もわかってくれないとか
愛してもらえないとか
認めてもらえないとか

そう感じて いじけて拗ねてたのは
勘違いだったのかも~~~!

抜け出せたような気がする

助けてくれてありがとう。
見守ってくれてありがとう。
解決できるって 信じてくれてありがとう
私ならやれるって 信じてくれてありがとう

乗り越える勇気を与えてくれてありがとう。

見えない大きな力や
周りにいて支え続けてくれた友人や
心の友

そして この本を書いてくれた
心屋仁之助さん


長い時間がかかったけれど
ようやく ダメな自分を受け入れることが出来そう

完璧に出来るかは 自信ないけど
闇から抜け出せるコツを 学ばせていただきました。

ありがとう
感謝を込めて。

参考:『「心が凹んだとき」に読む本』心屋仁之助

心屋さんの書を
見真似て 書いてみました

愛されているらしい

テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ