【そわそわの季節】

【そわそわの季節】
鎌倉 明月院
門前の紫陽花
撮影:2013年5月18日
ワークショップに参加して
その後、ぶらり鎌倉散策
明月院に行ってみたら
16時を過ぎていて 閉門してました。残念~~。
門前の紫陽花
今日はもう少し色が付いたかなあ?
来週あたりからは 人もすごくなるのでしょうね。
紫陽花
また そわそわの季節の始まりです。
スポンサーサイト
「韓国の手仕事ポジャギ展~繋」会期延長のお知らせ
「韓国の手仕事ポジャギ展~繋」会期延長のお知らせ
現在四谷の韓国文化院ギャラリーで開催中の「韓国の手仕事ポジャギ展~繋」が
大好評により、会期延長が決定しました。
下記の日程で開催します。どうぞよろしくお願いいたします。(2013年5月23日)
■ 会期-2013年5月21日(火)~29日(水)10:00~17:00
※最終日は15:00までです
※25日(土)は17:00まで開催します
※26日(日曜)は休館日です

●ポジャギ作品展 in 東京2013 「韓国の手仕事 ポジャギ~繋」(5月21日~)●
いよいよ 来週火曜日 5月21日から
ポジャギ作品展が始まります。
私もこのはがきのトップの作品と
クッションカバーの2点を出展しています。
皆様のご来場を お待ちしています。
キルトやパッチワーク
手芸ファン の皆様
そして、韓国好きのお友達にも
シェアしていただけると嬉しいです。

●ポジャギ作品展 in 東京2013 「韓国の手仕事 ポジャギ~繋」(5月21日~)●
http://korea-e.jp/event/-in-2013521.html
2年に一度の「ポジャギ工房koeのグループ展 in 東京」。
前回2011年のギャラリー「やさしい予感」(目黒)での開催に続き、
今回は韓国文化院(東京)で開催されます。
新緑のまぶしい季節、 思い思い製作した作品で、皆さんのご来場をお待ちいたします。
■ 会期-2013年5月21日(火)~25日(土)10:00~17:00 (最終日は15:00まで)
※李京玉講演会がある5月22日は午後19:00まで開場します※
■イベント
・ オープニングセレモニー :5月21日(火)18:00~
・李京玉講演会
5月22日(水)開場18:30 開演19:00
韓国文化院 講演会シリーズ
「韓国伝統手仕事ポジャギ~色と造形、素材が織りなす美」
お申し込みは韓国文化院まで。http://www.koreanculture.jp/info_news_view.php?page=1&number=2732&keyfield&key
・ポジャギワークショップ(李京玉)
5月21日(火)11:00~13:00
5月23日(木)11:00~13:00
制作作品:薄絹でつくる白のサンポ(覆い布)
会場:韓国文化院 セミナー室 ベウムト (4F)
お申し込みは韓国文化院まで。
・会場にて常時ポジャギデモンストレーション
ポジャギの縫い方を披露・解説します。
■ 会場-韓国文化院ギャラリーMI(1F)
■ アクセス:地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目駅」下車
1番出口から新宿方面徒歩3分 http://www.koreanculture.jp/

■主催者・問合せ先-ポジャギ工房koe
590-0021大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町4-3-6
TEL072-245-3327 FAX072-245-3357
E-Mail:mail@korea-e.jp
http://korea-e.jp/event/-in-2013521.html
テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用
『ねむれる森の時間』~宝箱

『ねむれる森の時間』~宝箱
トルコブルーの小さな箱の中に
夢が詰まった宝箱が出来ました。
お友達のMellow Glass タナカユミさんと 空詩土 今井和世さんの二人展
5月18日
『ねむれる森の時間』 特別な『宝箱づくり』の
ワークショップに参加して 私の宝箱が出来ました。
水彩画を描いて
ワイヤーで木の葉を作って
木の実を飾って
新緑の森が出来ました。

【新緑の森】
背景を水彩画で描きました。
イメージは 新緑の森
ワイヤーで木の葉を作って
木の実を飾って
新緑の森が出来ました。
ここに メロウグラスさんのガラスの家を入れて
森のアトリエにしたいな

【小さな森】
メロウグラスさんのガラスの家を お借りして 撮影してみました。
私が持っている ガラスのおうち3つで 森のアトリエにしたいけど
入らないかな(^^ゞ

【宝箱】
外側のパッケージは プレゼント風に
デコレーションしてみました。
水彩画に ワイヤーアートなど
欲張って 色んなことをやったので
時間がなくてしまったので
取り急ぎの仮止めになってしまったのが残念
タグに 絵やメッセージを カリグラフィーで
書けたら素敵だなあ。

メッセージカードを添えて

皆さんの作品が出来上がって
撮影タイム
個性が出ていますね~。
この後、中を開いて 撮影しようとしたら
おやつタイムで お菓子が出てきて
そっちに夢中になってしまって
皆さんの素敵な作品を 写真撮ることが出来ませんでした。
撮ってくださった方がいるので
そちらを・・・
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=464054400339527&set=pcb.464059970338970&type=1&theater

メロウグラス × moln
これが その
胸キュンしてしまった
手づくりおやつ
しゅわしゅわレモンゼリーの上には、
Mellow Glassさんのガラスのお家のような
透き通るブルーのゼリー。
6人みんな違うお家で
窓がみんな違って
かわいい♪

メロウグラス × moln
しゅわしゅわレモンゼリーの上には、
Mellow Glassさんのガラスのお家のような
透き通るブルーのゼリー。
食べちゃうのがもったいない!
って思いながら
頂きました。
レモンがはいっていて
甘酸っぱくて 美味しかった~!

ワークショップが終わってから
メロウグラスさん今井和世さんと
北欧つながりで盛り上がったこずえちゃんと
一緒に
鎌倉ランチをしました。
美味しくて 楽しい時間
窓からは 鎌倉駅のホームが見えて
人間ウォッチングが出来そう。
ランチの1品1品も それぞれ美味しくて
椅子やテーブルの雰囲気も
そして 北欧話で盛り上がって
大好きな映画『かもめ食堂』を
思い出してしまいました。
楽しいワークショップ
素敵な二人展
ありがとうございました。
今度は 八ヶ岳のアトリエに 行ってみたいな
******
『ねむれる森』 Mellow Glass タナカユミ × 空詩土 今井和世 二人展
5月9日(木)~5月23日(木)
moln
http://cloud-moln.petit.cc/ http://mellowglas.exblog.jp/