Love Love Love

【Love Love Love】
キヤノンフォトサークル会報誌
「moments」2011年10月号『小さくてかわいいもの』に掲載されました。
ありがとうございました。
■ ジャンルマスター からのコメント
2011年10月号分【★気になる賞】
募集テーマ「小さくてかわいいもの」
選評=田中美保さん
この飴って、すごくちっちゃいのに、こんなにきれいに撮れるなんてビックリです!
背景がボケているのも、素敵だと思いました。
【タグ】夏 ピンク パープル ブルー スイーツ おうちフォト テーブルフォト スタイリングフォト カード ふんわりフォト
ブライダルピンク
~心に響く豊かな時間~横濱Style

横濱style 山手西洋館フェスタ ~花と器のハーモニー2011
梅雨の晴れ間の6月6日
貴重なお休みを利用して行ってきました。

8時前には元町・港の見える丘公園に到着

朝の光がきらきら

フランス山/領事館跡
公園の花を見ながらのお散歩

ガウラ(ハクチョウソウ)

ツルバキア・ビオラセラ


アカンサス

アガパンサス

ポーチュラカ

フレンチラベンダー
ローズガーデンの薔薇は そろそろ終わりかな





9時半オープンの西洋館めぐり
イギリス館




イギリス館内のデザイナーは井波 吉太郎さん
テーマ:温故知新 〜古写真とフラワーインスタレーションによる新しい横濱スタイル〜
朝のメンテナンス中でした。






山手111番館




山手111番館は
トータルプロデュース&ライトスタイリング/湯田 剛史さん、
フラワー&スペースディレクション/大西 香次郎さんのコラボ
テーマ: Sensibility - 光 + 花 + 器 + 箔 -





親切なスタッフさんに、地元情報をあれこれ聞いて
外人墓地から次の会場へ
山手聖公会


山手234番館



足踏み式のミシン
小さい頃、家にもあったなあ。
今になって、デザインや使い勝手も良かったんだなあと感じる

山手234番館は鹿野 真智子さんと遠藤 寛子さんのコラボ
テーマ:ある洋館での暮らし





紫陽花と洋館

オモイヲハセル

6月のやわらかな日差し


えの木ていはお休みでした。残念。
エリスマン邸


エリスマン邸のデザイナーさんは空間プロデューサー/瀧 勝巳さん
テーマ:足元から変革した横濱オリエンタル


ベーリックホール


エントランス

エントランスから入ると 二階への階段


ベーリック・ホールのデザイナーは佐布 ゆう子さん
テーマ:あふれるおもてなし〜イギリスの風をあなたに
フュージング技法の手作りガラス器とイギリススタイルのお花がいっぱいです




Mrs.ベーリック寝室

サンポーチ

心地よく暮らすこと

ターコイズブルーの窓辺
窓の形・バスルームのタイルの鮮やかなターコイズブルー
豊かな暮らし 憧れますね










花と器のハーモニー











ベーリック・ホールのスタッフさんも とても気さくで親切!
教えていただいた美味しいベーカリーを探しながら 山手通りを歩きます

私の『felice』ってアドレスやブログを見て
よく、こちら↑の学校出身って 聞かれますが
私の『felice』はイタリア語
英語で言うと、Happyです



家具屋さん

外交官の家

テーマ:花に招かれて







イタリア庭園


ブラフ18番館

テーブルコーディネーター/カラーアナリスト藤井 康代さん
~いにしえの住人へ贈る~
テーマ:心重ねる 家族で囲むバラ色の食卓






横浜には何度も行っていたけれど
港の見える丘公園や西洋館は行ったことがなくて、
あちこち 歩いてまわりました
おしゃれな洋館の建物や内装・調度品だけでも見ごたえがあるのに
お花と器のイベントで 素敵にコーディネートされていて
見どころいっぱいで時間が足りません
それぞれのデザイナーさんの個性があり
様々なディスプレーを見ることが出来ました。
6つの洋館でスタッフさんが気さくにお話してくださいました。
どなたも とても親切で・・・
あったかい気持ちになりました。
ありがとうございました。
いろんなものを見て
結局シンプル・ナチュラルなものが好き♪

↑クリックすると大きくなります
【タグ】初夏 お散歩 休日 お気に入りの街:横浜 街歩き 街角フォト 窓辺 グリーン ブルー ガラス 西洋館 木漏れ日 公園 花 ピンク 薔薇 ビタミンカラー 白 ディスプレー テーブルセッティング スタイリングフォト 紫陽花 アジサイ あじさい パープル ベンチ ふんわりフォト リース 暮らし モノトーン ◇Creative People Photo