マイクロ一眼カメラで街スナップ in 代官山T-SITE

■はじめての多重撮影
【マイクロ一眼カメラで街スナップin代官山T-SITE】
講師はプロカメラマンの佐々木啓太さん
Twitterの記事で見つけて
夜の街スナップフォト、撮ってみたい!と
参加してきました。
OLYMPUS PEN/OM-D対象のレッスンでしたが
持っていないため、お借りして、
使い方を手取り足取り 教えていただき、
皆さん 同じ設定にして
1時間の代官山 街歩き

【夜の怪しさ】
テーマは 【夜の怪しさ】
「クロスプロセス」か「多重」を使って 表現する
初めての OLYMPUS OM-D
45mmの明るいレンズをお借りして
ボタン操作に右往左往しながら
初めての代官山で 迷子になりながら
でも、とっても楽しい時間でした。

通り過ぎる人を 待っていましたが、
タイミングが合わず、あきらめて
多重撮影してみました。
顔にかかってしまったのが 残念。
クロスプロセスに設定していただいて、
街を見てみると、普段と違った世界が広がっていました。
きっと フィルターを通さなかったら
気にも留めなかったかも。

クロスプロセスを使わないとこんな感じ

今までは、あまりフィルターとか加工することに興味がなかったのですが、
やってみると 新しい世界発見♪
で 楽しめました。
テーマを決めて 撮影するって
目線も 視線も 違う街が見えるんだなあと
改めて 撮影の面白さを知りました。
参加できて良かったです。
ありがとうございました。


大人TSUTAYA in代官山T-SITE
夜の街スナップフォトレッスンの
会場は 蔦屋書店3号館 2階 音楽フロアでした。
初めて行ったのですが、
1日居ても 飽きないような楽しそうな空間でした。
本が大好きで、図書館司書になった私にとって
夢のような・・・
今度は、お休みの日に ゆっくりしたい。
***
それにしても、
今回お借りしたOM-D
とってもとっても 魅力的なカメラでした。
何がすごいって、この手ブレ補正機能は 半端ではありません。
夜の暗がりの街で
普通に写真を撮ったら ブレブレの失敗写真にしかならないけれど
このカメラの5軸対応手ぶれ補正の精度の高さは 凄いです。
そして、お借りした単焦点レンズ45mm F1.8
この明るさは 素晴らしいです。

今まで CANONのカメラ&レンズにしか 興味がなかったのだけど
すっかりこのOM-Dのファンになってしまいました。
講師の 佐々木啓太先生の本も出版されて
益々、欲しくなっちゃいました。

今日9月6日から CANONギャラリー銀座で
先生の個展が始まりました。
佐々木啓太写真展「街の横顔」monochrome
銀座キヤノンギャラリー
9月8日(土)は、14時と16時からギャラリートークがあるそうです。

とってもイケメンで、お茶目で素敵な先生なので是非!
* * *
お友達から 話に聞いていた
大人TSUTAYA
その中に 話題のカフェバーがありました。

IVY PLACE
代官山T-SITE GARDEN
の中にある、ガフェバー・ダイニング
IVY PLACE アイヴィープレイス
緑に囲まれたオシャレなカフェバー
平日でも 外のテラス席までいっぱいでした。
時間がある時にゆっくり行きたいな。
【タグ】街角フォト フォトレッスン お気に入りの街:代官山 カフェ 写真展 夜フォト イルミネーション グリーン お気に入りSHOP お散歩
スポンサーサイト
フワァ~と花撮影に チャレンジ!

土曜日にポートレートの巨匠の
プレフォトレッスンに参加させていただきました。
CANON EF70-200mm f/2.8L USM のレンズを使ってみなさいと言われて
お借りしてやってみたのですが、重くて、手持ちでは厳しかったです。

その後、CANON EF85mm f/1.2L USM をお借りしたのですが、
エクステンションチューブが付いていたので
ピントの合う位置が 本当に狭いのですね。
思うような構図で ピントが合わなくて試行錯誤しました。

↑荒くなってしまったけれど、ノーレタッチで
こんな風に ふんわり雰囲気のあるフォトになりました。
隠し技の効果です。
30分ほどで、腕がパンパンになってしまいました。
もっと鍛えなければいけませんね
サンルームのようなスタジオだったのですが、
雨上がりの曇り空で 暗かったので
ライティングの手法や、背景のシートや
プリントしたものを見るボードなど
こんな風に撮影していくんだなあと言うことを
少し垣間見せていただきました。
ありがとうございました!
今回は テーブルフォトで
フワァ~と花撮影と言うテーマだったので
本当はこれは撮影したらダメだったのかもしれないのだけど・・・
スタジオに入った瞬間から、
なんだか ドキドキしてしまうくらいセクシーで

魅力的で・・・ナイショで 撮影させていただきました。

先生、ごめんなさい。
でも、もし、これをナイスバディの女性が着ていたら・・・
きっと ポートレート撮影なんて
絶対できないような気がします。
ご一緒させていただいた皆様
ご指導いただいた先生
ありがとうございました。
今度は 陽が燦々と降り注ぐ青空の日に
レッスンあるといいな。

【タグ】フォトレッスン ふんわりフォト 花 テーブルフォト スタイリングフォト ピンク ブルー グリーン 白 ビタミンカラー モノトーン ポートレート 春
ゆるかわ写真集レッスン

カメラと写真映像の情報発信イベント「CP+2012」始まりました。
初日の今日、キヤノンブースWorkshop
「フォトプレッソで素敵にmy写真集
~人気カメラ女子 きょん♪のゆるかわ写真集レッスン~」
(講師:きょん♪さん)に当選したので、横浜行ってきました。
ゆるかわフォトで大人気のカメラ女子きょん♪さんの
簡単でわかりやすいゆるかわフォトブック作成のノウハウを教えていただきました。
本格的なフォトブック PHOTOPRESSO
1人1台のPCをお借りして、事前に用意して持って行ったデータ30~50枚の写真をアップロード
編集するのも思っていた以上に、サクサク動いて、
初めて見る画面でも、感覚的に操作が出来ました。
用意していったフォトをアップロードして並べてみると
なんだか 統一感がなくて 迷っていたら
きょん♪さんが、一人一人に声をかけながら回ってきてくださって、

↑「なんとなく、この辺の色合いの淡い感じがいいから
そんな感じのフォトを選んだらいいよ。」とアドバイスしてくださいました。
自分でも、富士山の写真やちょっと色のはっきりしたフォトは
なんだか違うな~と思っていながら、
捨てきれなくて ページに残していたのですが、
「テーマを決めて、何冊かに分けた方がいいですよ」と教えていただき、
なるほど~!と、あきらめがつきました

しかも、きょん♪さんが選んでくださったphotoは
どれも 私の中でもお気に入りの
これぞフェリーチェ!って言うフォトばかり!!
ひとめで その人のカラーを見出してくださるなんて流石ですね!
素敵なアドバイス&コツをありがとうございました。
テーマが決まり、photo選びのコツも教えていただいたので
頑張って素敵なフォトブックに仕上げたいと思っています。
1時間半が 本当にあっという間で、
とても楽しかったです。
ありがとうございました。
CP+のイベントは 2年前よりずっとカメラ女子を意識したブースが多くなっていて、
イベントも 女性対象のものがあって、楽しめました。
でも、キヤノンブースは あいかわらず、マニアックなユーザーと
きれいなオネエサン目当てのユーザーが多く、
女性が一人では ちょっと敬遠しちゃうかなと言うような印象でした。
キヤノンファンの私としては
世界に誇れるクオリティ高いカメラ&レンズを作っていて、
安心感・信頼感などがあってとても魅力あるのは当然なのだけど、
せっかく、女性もこんなにカメラに興味を持つようになって
こんなイベントにも参加するようになってきているので、
せっかくならもう少し、試し撮りするための小物などもオシャレなものを置いたり、
女性でも気軽に入って行けるようなブースになってくれると
ありがたいなあ。
同じ路線だったニコンもミラーレスが出て
今年は写真雑誌『女子カメラ』とタイアップしていて
カメラ女子受けするブースになっていました。

ちょうどworkshopもやっていて

やっぱり雑誌が絡んでいると オシャレですね。
NHKのテレビも来ていて、ワークショップの参加者の方もインタビューされていました。


この写真を撮っていたら、
「え、私じゃなくて そっち撮るの??」って
オネエサンが メヂカラで

思いっきりカメラ目線してくださったので
普段撮らない ポートレートなど してみました。

キヤノンブースでは、新しく出るEF24-70mmや 24mm、28mmのレンズを
体験させていただきました。
28mmでもかなりの広角なんですね。
私はずっと35mmの単焦点レンズが欲しいと思っているのですが、
この28mm、手ブレ補正が付いているんですよね!魅力的です~♪
35mmも手ブレ補正つけてくれないかしら!
それから、キヤノンブースの一角に
レンズの仕組みが詳しく紹介されているコーナーがあって
蛍石の原石も置いてありました。
レンズって なんとなく、ガラスって言うイメージなんだけど
蛍石で出来ているんですね。
写真撮りたかったのだけど、セミナーをやっている所の通路にあって
人がごった返していて、立ち止まらないでくださいと言われて・・・
残念でした。
それから、ポスターの体験もできるコーナーもあったのに
あんな地味な場所にあったので、気が付くのが遅くて参加できず・・・
次回は、もう少し、オネエサン路線ではなくて
カメラ女子にも優しいブースになっていると 入りやすくて嬉しいな。
キヤノンさん、がんばって

外に出たら、ちょうど夕日が落ちる頃で、
皆さん、思い思いの場所で撮影されていました。

楽しい一日でした。
横浜の街角フォトは また後日
【タグ】フォトブック ワークショップ CP+ ゆるかわ写真 ふんわりフォト 作品集 カメラ女子 街角フォト テーブルフォト スタイリングフォト 雑貨 お気に入りの街:横浜 ポートレート 夕暮れ 夜フォト ナチュラル
ほんのり
厳しい寒さが続いていたので
今日はほんのり暖かさを感じることが出来る一日でしたね。

今日は、ルミエール水彩画のレッスンの後、
フワァ~っと花撮影にチャレンジフォトレッスンに参加させていただきました。
講師はポートレートの巨匠 大沢尚芳さん
初級のコンパクトデジカメのレッスンなので
コンデジを持っていない私は携帯のカメラで撮ってみましたが
上手くいきませんでした。残念。。。
手ブレせず、くっきり美しく撮るコンデジで
ふわ~っとボケる写真を撮るのは 大変難しそうでしたが
皆さん、一生懸命でした。
講義あり、実習ありの盛り沢山の内容で
あっという間に2時間が過ぎました。
思うような写真はなかなか撮れなくても、
プロの先生のちょっとしたアドバイスや撮影のコツが聞けて
そう言うちょっとしたコツが一番身に付くのですよね♪
ありがとうございました!

私の小さなガラスのおうちも
ミニチュアの街並みに 馴染んでいました。
ほんのり 嬉しい瞬間。
そうそう、今朝、もう一つ ほんのり 感じたことが・・・
朝の東京メトロ千代田線
大手町の駅に着いたときのアナウンス
「受験生の皆様、大変緊張するかと思いますが、
リラックスして試験にのぞまれますよう、お祈りいたします」
ほんの一言。
受験生が乗っていたか?
どの位の人がこのアナウンスに耳を傾けていたのか?わからないけれど
それでも、こんな一声が
関係ない私にも ほんのり 暖かい気持ちにさせてくれますね。
ありがとう
【タグ】フォトレッスン Atelier Lumiere ふんわりフォト 花 春 ガラス 雑貨 おうちフォト テーブルフォト スタイリングフォト ピンク 白 モノトーン メッセージ
今日はほんのり暖かさを感じることが出来る一日でしたね。

今日は、ルミエール水彩画のレッスンの後、
フワァ~っと花撮影にチャレンジフォトレッスンに参加させていただきました。
講師はポートレートの巨匠 大沢尚芳さん
初級のコンパクトデジカメのレッスンなので
コンデジを持っていない私は携帯のカメラで撮ってみましたが
上手くいきませんでした。残念。。。
手ブレせず、くっきり美しく撮るコンデジで
ふわ~っとボケる写真を撮るのは 大変難しそうでしたが
皆さん、一生懸命でした。
講義あり、実習ありの盛り沢山の内容で
あっという間に2時間が過ぎました。
思うような写真はなかなか撮れなくても、
プロの先生のちょっとしたアドバイスや撮影のコツが聞けて
そう言うちょっとしたコツが一番身に付くのですよね♪
ありがとうございました!

私の小さなガラスのおうちも
ミニチュアの街並みに 馴染んでいました。
ほんのり 嬉しい瞬間。
そうそう、今朝、もう一つ ほんのり 感じたことが・・・
朝の東京メトロ千代田線
大手町の駅に着いたときのアナウンス
「受験生の皆様、大変緊張するかと思いますが、
リラックスして試験にのぞまれますよう、お祈りいたします」
ほんの一言。
受験生が乗っていたか?
どの位の人がこのアナウンスに耳を傾けていたのか?わからないけれど
それでも、こんな一声が
関係ない私にも ほんのり 暖かい気持ちにさせてくれますね。
ありがとう
【タグ】フォトレッスン Atelier Lumiere ふんわりフォト 花 春 ガラス 雑貨 おうちフォト テーブルフォト スタイリングフォト ピンク 白 モノトーン メッセージ
ブルーグリーン

ベーリックホール
スタイリングフォトレッスンの5回目 最終日
今回の宿題は、自分のテーマカラーを決めてプリントしてくること。
撮りためた写真を見ていて
この↑のフォトのターコイズブルーの窓『クワットレフォイル』と窓の外の緑が映ったタイルが
とっても好きで、夏らしいブルーグリーンをテーマにしてみようと思いつきました。

↑同じくベーリック・ホールの窓辺
こんな感じで色集めしてみました。

↑これは 吉祥寺をお散歩していた時に咲いていたスモークツリーが
後ろの自転車のブルーが色を添えてくれたフォト

香りの花束

クリスマスローズ

涼

いつかはきっと・・・


今年の暑中見舞いカード
昨年の暑中見舞いカードはこちら↓

レッスンの前日の夜に奈良から帰省し、こんな感じで色集めして
当日の朝、おうちの中にあった ブルーグリーンを集めて並べてみました。




撮影してプリントして ぎりぎり課題提出
いつもながら 一夜漬け?当日漬けで、ごめんなさい

今回のレッスンは、ひとりひとりの課題Photoを見ながら
先生がアドバイスしてくださいました。
私のこれからの課題は・・・
いっぱいあるけれど
ポジャギの作品(布)を質感を出しながら 撮影すること。
風を感じられるような作品が撮れたらいいなと 思います。
4回目のフォトレッスン
で 先生のCANON EOS5D MARKⅡに
CANON EF50mm F1.2L USM + クローズアップレンズNO.4を付けて
1人ずつ撮ったフォトを プリントしてくださいました。

これが 私の作品?
1か月前に撮ったフォトなのに あまり実感がない。
どこに惹かれて 何を撮りたくて 撮ったのだろう?
あの時、5Dの重さと、フルサイズに緊張して撮影したことしか覚えてなくて・・・
写真に大切なものって なんなのだろう?
しっかりスタイリングされて、撮影条件は皆さん同じに設定していたはずなのに
皆さん、全く違う構図で、違うフォトでした。
先生は、「写真を見ると その人らしさがわかってきます」とおっしゃっていましたが、
私の写真は どんな私を映し出しているのだろう?
私らしさって?
このところ、自分らしい写真が撮れなくて
納得いかなくて、模索中の毎日。
でも、あまり深く思いつめるのはやめておきましょう。
きっと、そのうち 本当に撮りたい!って思うモノに出逢えたら
夢中になって シャッターを押し続ける時が来るはずだから。
5か月間、レッスン、ありがとうございました。
宿題もいつもぎりぎり間に合わせでやっていて、
今、思い返すと、もっと真剣にいろんなスタイリングを学んで
撮影すれば、もう少し、上達したかなあと 反省。
でも、このレッスンに通ったおかげで
先生をはじめ、一緒にレッスンを受けた皆さんと出会うことが出来ました。
振替をしたので他の曜日の方とも出会うことが出来ました。
ガラス作家のユミさん
お料理教室をされている先生
刺繍のお教室をされている先生
プリザーブドフラワーのお教室をされている先生
デザイナーさん
カフェを始めるご姉妹
バラのお庭の素敵なYさんなど
多彩な皆さんに出逢えて、いろんな世界を見せていただけたこと、
普段の生活では 出逢うことが出来ないような素敵なご縁が繋がったことが
何より 嬉しくて、これからも大切にしたいと思います。
皆さんと一緒にランチをして
「じゃあ、またね」って それぞれの方向に歩き出してから
最後と言う感じがなくて
きっと また 会えるって
そう信じられる仲間がいてくれるって 嬉しいなって
思います。
また、再会できる日を楽しみに・・・
今日のテーマカラー
ブルーグリーン 青緑
文字色緑みが強いのが ターコイズグリーン
青みが強いのが ターコイズブルー
☆The Message of Color energy
おだやかさ、調和、平和を象徴する静かな波動の色
『スピリチュアルカラーBOOK』より
仕事で能力を発揮したり、感情をおだやかにしてやさしい気持ちにしたりする効果があり、
幸運へ導きたいときにおすすめです。
幸運へ導く色♪
ステキな響きですね。
皆さんにも 幸運が訪れますように。
Good Luck.
【タグ】フォトレッスン ブルー グリーン 窓 街角フォト 横濱 葉っぱ スモークツリー 花束 おうちフォト テーブルフォト スタイリングフォト クリスマスローズ もみじ 新緑 ビー玉 暑中見舞い カード ガラス 雑貨 白 色の魔法 ◇Creative People Photo